« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
ベリーダンスのポーズのバックにカサブランカの花を
ホルベインのパンパステルを使って描きました。
ユリの香りがするかな。
パンパステル画
朝の濃厚なユリの香りと対象てきに夜のイメージが日本では強いベリーダンスのポーズを描いてみた。
サイズ A4
ホルベインのパンパステルで
カサブランカの花とフクロウを描いてみました。
スケッチは2008年にジェルボールペンを使って描き始めてます。
サイズA4 紙色グレー
真っ白なカサブランカの花は豪華です。
ホルベインのパンパステルを使って、花の絵を描いてみました。
背景に赤を入れるのは冒険でした。
色紙に落ち着きを感じるカサブランカの花の絵になりました。
パンパステルが上手く入ってくれました。
以前にスケッチしてたカサブランカの花の絵を
ホルベインのパンパステルで仕上げました。
百合の絵の中でもカサブランカは豪華です。
青っぽい色付きの紙に描いた作品
カサブランカの花がくっきりします。
グレーの紙はやわらかい感じに
クリーム色の紙は背景に白を入れてます。
黄色いバラの絵が続きます。
今回はホルベインのパンパステルにペンシルタイプのハードパステル青色を使って描きました。
黄色い色はビタミンカラーで元気がでますね。
風水では、部屋の西に飾ると金運をもたらす色だそうです。
クリーム色っぽい薔薇になりました。
花の絵はまだまだ未熟です。
花屋さんで購入した黄色いバラは茎もしっかりとして葉も虫食いがありません。
花びらも綺麗に開きました。
そんな黄色いバラの花をジェルボールペンでスケッチして水彩をしてから
やはり仕上げはホルベインのパンパステルです。
黄色いバラ
主に使ったパンパステルです。
バラの花の「ラブ」をホルベインのパンパステルを使って描きました。
スタッドレーの鉛筆でスケッチした後に花の部分だけパンパステル画材の赤を使いました。
「バラの花 ラブ」
大人っぽい感じになったかな。
鉛筆スケッチとパンパステルあいます。
バラの花の品種には詳しくないんですが、今回は教えて頂いて
ホルベインのパンパステルでバラの絵を描いてみました。
油絵のようなタッチが出せるもパンパステルならでは!
「ジュビレデュプリンスドゥモナコ」
見た目より沢山の色数を使いました。
パンパステル画材と一緒に
最近のコメント