« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月31日 (日)

バラの花、イエライシャン(夜来香)を描いてみた

ホルベインのパンパステルを主に

バラの花、イエライシャンを描いてみました。

近くのバラ園に見に行ったのですが紫が難しかったです。

パンパステル画 イエライシャン (夜来香)

Photo_20200531112702

パンパステル画材が主ですが、最近のモモ流の相棒ステッドラー水彩色鉛筆も使いました。

Photo_20200531112701

背景や葉のボカシに灰色を使ってみました。

 

 

2020年5月23日 (土)

写真でいう玉ボケをパンパステルで表現

ホルベインのパンパステルを主にしてテッセンの花を仕上げました。

鉄線はクレマチスの一種です。日本への伝来は鉄線のほうが早くて、お茶花として今でも使われてます。

思い込みかもしれませんが鉄線の花びらは6枚、クレマチスは8枚のような気がします。

パンパステル画

モモ流の白色仕上げです。

背景に写真でいう玉ボケを表現したかったので試みてみました。

Photo_20200523155201

 

ホルベインのパンパステルを主に相棒はステッドラー水彩色鉛筆

Photo_20200523154802

2020年5月22日 (金)

バラと女性の絵やっと完成

2008年に描いてあったバラと女性の後姿の絵に

ホルベインのパンパステルで2020年5月やっと完成!

12年もかかりまし。

パンパステルの良さですね。リメイクというか年数がたっても色を入れる事が出来ます。

当時の題名は「7月のバラ」となっていました。

パンパステル画

7

パンパステル画材

7_20200522112401

 

 

 

2020年5月16日 (土)

バラのサクリーナを描いてみた

バラの絵のご注文が入りました。

薔薇の品種は「サクリーナ」

今はピンクサクリーナが主流見たいですが、白のサクリーナは珍しいです。

少しピンクも入れてみました。

画材はホルベインのパンパステルを主に描きました。

パンパステル画 サクリーナ

Photo_20200516162502

 

今回も相棒はステッドラー水彩色鉛筆です。

パンパステル画材と楽しく組み合わせてつかってます。

Photo_20200516162501

artな作品になったかな。

バラの絵はパンパステルで思ったより描いてます。

2020年5月 8日 (金)

アヤメの花を描いてみた

菖蒲(アヤメ)の花をホルベインのパンパステルを主に描いてみました。

花の絵は好きで結構描いてるんです。

アヤメ 、中心に網の目模様があります。

花の絵

Photo_20200508114201

 

最近のモモ流のパンパステル画、相棒はステッドラー水彩色鉛筆です。

パンパステル画材とステッドラー水彩色鉛筆

Photo_20200508114202

2020年5月 1日 (金)

藤の花描いてみた

藤の花が咲き始めた頃から観察してイメージをホルベイン社のパンパステルで描いてみました。イメージ先行ですけどね。

写真の画像です。

Photo_20200501162701

一部をスキャナーしてみました。原画の色に近いのはこちらかな。

Jpgsine

パンパステル画としてはスキャナーに近いのですがスキャナーのサイズがなくて

モモ流のパンパステルの最近の相棒はスタッドレー社の水彩色鉛筆と

パンパステル画材は他の色も使ってます。

Photo_20200501162601

仕上げにはパールホワイト入れてみました。

 

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ