長岡輝子先生逝く
今月18日に、私に詩の朗読を御指導下さった長岡輝子氏がお亡くなりになりました。
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/81218/full/
この夏、学校を卒業以来はじめて、詩の朗読をしました。
それも、病院の患者仲間に聞いてもらいたくなって、急に思いたって読みました。
これは、先生からの天命かもしれません。
思い出が多すぎて今は多くを語れません。
長岡輝子先生のご冥福をお祈りいたします。
« 2010年8月 | トップページ | 2010年11月 »
今月18日に、私に詩の朗読を御指導下さった長岡輝子氏がお亡くなりになりました。
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/81218/full/
この夏、学校を卒業以来はじめて、詩の朗読をしました。
それも、病院の患者仲間に聞いてもらいたくなって、急に思いたって読みました。
これは、先生からの天命かもしれません。
思い出が多すぎて今は多くを語れません。
長岡輝子先生のご冥福をお祈りいたします。
今日は午前中ダウン。
寝てました。
しんどいな~。
で、気分転換に我が家の庭のお花たちです。
去年はハイビスカスいっぱい咲きました。今年は退院して来てから2つめの花です。
ガーベラが点々と咲いてます。
結構美味しい我が家のミカンです。
また、雨が降りそうな雲です。
しんどいな~。
ポストカード「mini 02」。
渦巻きがいいなぁ。私、ナカガワのお気に入りです。
サイズ:100mm×148mm
用紙:ポスター紙
印刷:インクジェット印刷
価格:210円(税込)
http://www.mukaka-shop.com/?pid=23737869
-----------------
販売作品へのお問い合わせは…
無花果(むかか)商店へ。
http://www.mukaka-shop.com/
無花果商店ナカガワです。
モモさんのポストカードのご紹介。
小さな額に惚れちゃったモモさんが、それに合せて描いた作品です。
ポストカードは、その額を見ていただけませんが、これまた違った作品に仕上がっています。
こちらは、「mini 01」
ちょっとメカニックな雰囲気もするフクロウ。可愛らしさとかユーモアも感じさせます。
サイズ:100mm×148mm
用紙:ポスター紙
印刷:インクジェット印刷
価格:210円(税込)
http://www.mukaka-shop.com/?pid=23737862
-----------------
販売作品へのお問い合わせは…
無花果(むかか)商店へ。
http://www.mukaka-shop.com/
来月、岐阜県山県市の市民茶会へ参加することになりました。
入院中に、慈明院さんのおくりさんと知り合ってこのお話しを受けました。
私の作品がお花とどんなふうにコラボされていくのか楽しみです。
お近くの方、もそうでない方も、秋の行楽に足を運んでみて下さい。
尚、当日私も会場に行く予定です。
宮沢賢治さんの詩を朗読させていただきます。
この夏病院で、藤原紀香さんのポスターを毎日見ていた。
以前、彼女がテレビでアフリカへ行かれた様子、彼女が撮った写真などを拝見して、すごい女優さんだな~と感じていました。
藤原紀香さんは、赤十字広報特使としてアフリカへ行かれた様子を公式ホームページでも出しておられます。http://www.norikanesque.com/
拝見して思う事、
今自分に出来る事。
生きる事。
今朝のリハビリ散歩で近くの御寺に酔芙蓉を発見!
朝には白で、時間とともにピンク色になっていく様が酔っているようだからこの名前がつけられたそうです。TVのお天気予報の時間に昨年も今年もみて、実物を是非見たいと思っていたので、見つけた時はとっても嬉しかったです。
で、四つ葉のクローバーも発見。
先週の金曜日病院の後、岐阜県山県市西深瀬にある慈明院にお伺いしました。
入院中におくりさんとお友だちになりまして、この日は入院仲間も駆けつけて楽しい時間を過ごしましたよ。
おくりさんが入院していた為、夏の茶室ですが素敵でした。
くらぜん六周年企画展が中日新聞に載りましたよ~♪
チリの救出が無事に全員出来ますように願っています。
世界が力を出し合えば、困難に立ち向かえるすばらしさ画面から伝わってきますね!
世界がいつもこうあるべきですね。
クリスマスを迎えられますね。
まだ、リハビリ散歩も大変なので、今日はご近所の御散歩。
お隣のピースちゃん
ピースちゃんと一緒に消防署の訓練を見ました。
グループホーム ローズ・ガーデンおおのに「ただいま~!」で「おかえりー!」のご挨拶。
で、まめちゃんはこんな感じ。
最近のコメント