« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

ピンポンさんの絵日記

昨日のこんさーとの写真が逆光線で整理できないまま一日が過ぎてしまいました。

昨日コンサートにいらした、ピンポンさんの絵日記で紹介された絵も文章も会場の雰囲気が上手く伝わってきますので見に行って下さいね~♪

ピンポンさんの絵日記はhttp://blog.livedoor.jp/pinponchan835/archives/51421337.html

2010年5月30日 (日)

コンサート無事終了

グループホーム ローズ・ガーデンおおのでのコンサート無事終了。

流石に疲れたので、今日はお知らせまで。

2010年5月29日 (土)

今朝のお花とどくだみの絵

今朝のリハビリ散歩は明日のコンサートのこともありホームへ行ってきましたよ。

ホームの玄関にはサボテンのおおきな花が咲いていました。

P1060219

そして庭にどくだみの花。

P1060222

2年前ぐらいに描いたどくだみの花。

Img140s

2010年5月27日 (木)

明日は病院の日

Img260s 明日は街の病院の日です。

2010年5月25日 (火)

青木拳さんの個展

陶芸作家の青木拳さんの個展の案内が届きました。

お近くの方は、是非会場に足を運んでみて下さいね。

青木さんとは、お会いした事はないんですよ。

奥さまの陶芸家、青木寿美子さんが岐阜で展示会をされたときに、織部の作品に一目ぼれした私はすっかりファンになってしまいました。

私の難病指定の署名の時に一番最初に届いたのが青木さんからでした。

たしか、ふくろうの切ってだったと思っていますが…。

私はお伺い出来ないんですが、お願いしてご案内を送っていただいてます。

私の大好きな現代アートの世界のようですね~。

Img287_2

P1060144_2

2010年5月24日 (月)

ブログ友だちの訪問

昨日、ヤフーブログでお友だちになった方が、ショールームに来て下さいました。

後援会の方に、一か月前に連絡が入っていたので、楽しみにしていました。

羊毛フェルトの作家さんでだんごさんと言われます。

お土産に、作品のフクロウさんと四つ葉を頂きました。

だんごさんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/dandandango3

P1060113

P1060108

P1060111

P1060117

子供たちは直ぐにお友だちで、お土産にお菓子をくれました。

それと、とっても素敵な絵のプレゼント。詳細はhttp://blogs.yahoo.co.jp/momomsato

2010年5月21日 (金)

モモちゃんれんげ畑を行く

モモは、いつも蓮華の季節になると、れんげ畑を歩いて、歩いて何処まで行けるのかと思いひたすら歩いた。

蓮華を踏みつけて歩くと青臭い香りがして妙と嬉しくなってくる。

その頃には、日も長くなっているので、時間もわからず歩いて気づくと、急に暗くなって振り返る。家が小さくなって見える。

(どうしたらええんや~)

前にも後ろにも動けない。足元の蓮華の花がまだ見える。

(今夜は蓮華のベットで寝るか~)と大の字になって寝てみる。

(このまましてたらお星さん見えるんやな~。綺麗やろうな~。)

「こんなとこで何しとるんや。何時やおもってるんや!」お母ちゃんや!

「とことこ歩いて、アホやな。おかあちゃんが見てないと思ってたんか。心配ばっかりかけよって。」

てな具合で、あっけなく最初の家出は取り押さえられて、れんげ畑を手が千切れるほどに引きずられて帰っていった。

お父ちゃんがお風呂で「お父ちゃんと風呂入れんでもええんか?」と聞いた。

「いやや、入りたい。」 お父ちゃんは、笑ってた。

懲りないモモはその後も数えきれないくらい同じ事の繰り返しを続けたが、いつも同じ、お母ちゃんには見えないもんが無いんやろうか~。

久々のピースちゃん

昨日から、東海地方は暑い。天候の変化が大きいので、いつもならそれほど感じない暑さも、寒さも病人にはしんどいわ~。

で、お隣のピースちゃんも、水を飲んでは、日陰を探して、毛皮を脱ぐ訳にもいかないでいます。

P1060086

少し、大人の顔になったみたいだよ~。

P1060085

2010年5月20日 (木)

ミニ額10作品目

ミニ額も10作品目で一区切りです。

和紙に、ゼブラのサクラシリーズのジェルボールペンで線画。水彩で着色。

P1060070

提供:kaa-ba企画

ピアノ教室の思い出

モモちゃんの子供のころを正直にブログに書いていこうと思っていました。

しかし、ある時、私のブログへの訪問者の多数がある言葉で来ている事が分かり、その記事を削除しました。

その事で、ブログに来ていただいても困るな~と、その時は考えたからです。

でも、やはり、モモちゃん奮闘記を書いていこうと思います。

何で、検索されてこのブログに来ていただこうが、全ては縁ですからね。

さて、モモが子供のころ、ピアノのある家は旧家かお金持ちかとにかく特別のお家でした。

小学校に入ったモモは、ピアノが習いたくて「おかあちゃん、ピアノ習いたいんやけど…。」と母に聞いてみました。相変わらず内職の手を休めずに母は「行きたいんやったらいけばええ」と言ってくれた。

クラスで一番のお嬢様のお家へピアノの先生が週に一度来てくれて、習いたい子はそのお家へ集まりました。

初めての時の事なんて記憶にない。嬉しかったに違いないんだろうけどね。

そして、何回目かの時、自分では3回目と強く覚えてるが、思い込みだろう。

先生から「モモちゃん、モモちゃんのお家の方はどうしてついてこられないの?」と言われ、確かに皆は御母さんか誰かが一緒に来ていた。「おかあちゃん、ミシンしてるで来れません。」と言うと子供ながらにその場の空気が冷ややかだったのを感じた。

その日、レッスンから帰って直ぐに「おかあちゃん、ピアノいかん。止める。」と言って泣くのをこらえながらいうと、母は「なんかあったんか」と聞いてきたのでそのままを話した。

「そうか。そんなら行かんでええわ。おかあちゃん、ついて行ってやれんからな。そんなことで止めたいと思って止めるんやったら縁がないんやわ~。他にやる事があるんと違うんか~。まあ好きな事やったらええ」

モモのお母ちゃんはいつも、怒られる~と思うところでは怒った事が無い。

怒られるのは、モモが皆に心配をかけたり、ごめんなさいを素直に言えない時ぐらいだったようなきがするな~。

ピアノはやっておけばよかったと大人になって後悔する事になったけどもそれでよかった。

後悔してから、本気でレッスンした。学校で落第したくなかった。学校以外で、先生について、ピアノと声楽を学んだよ。必死だった。その気持ちが、子供の私にはなかったんだね~。成績が上がった時には電子ピアノを買ってもらって、アパートでレッスンできるようになり、ますます、ピアノが歌が好きになって行った。

病気が世界を変えた。

難病指定を受けるまで、多額の医療費はそれまでの累積赤字に追い打ちをかけて、ピアノは医療費になった。

何もかも、御金に変わるのもは替えた。それでも、債務は増えて、父の亡くなった日に債務整理の通知が届いた。破産した。

今、財布には、千円札が何枚か。来月は病院に行けるのかな~。どうにもならない。でも生きている。

ピアノは幸せの象徴でもあったね。

もう一度、けん盤に触れられる生活に戻りたいが、どうやらそんな事を言ってる場合ではなくなってきたようですな~。

長い事、ありがとう。思い出をありがとう。

「佐藤さんには、ドビッシーが似合うから」と教えて下さった先生ありがとう。未だにどうしてかわかっていませんが、わからぬまま終わりになりそうです。

吉本興行的に「世の中、銭でっせ!」

おかあちゃんどないしたらええんやろ?

「好きにしたらええ」やろな~。

母は偉大だ。

今朝のリハビリ散歩

今朝、雨が上がり散歩にでましたが、湿気でムンムンの暑さでした。

まずは、玄関の狸さん我が家のグラジオラスと紫陽花の蕾。紫陽花は、豪快な母が切ってしまったのを、活けただけみたいよ。水揚げもしなくて可愛そう。

P1060045

良い香りは、ミカンの花。

P1060047

ゴーヤ。

P1060048

ニゲラの蕾。

P1060051

で、散歩にでると山椒。赤ちゃんだね。

P1060063

四つ葉のクローバー。

P1060066

田んぼに水がはられて、消防署の訓練塔が映ってます。

P1060056

2010年5月18日 (火)

ミニ額9作目

ミニ額9作品目

昔あこがれた大人の世界、ボギー。

葉巻の似合う男と女の許されぬ恋。

P1060030ss

線画に着色。

提供:Kaa-ba企画

今日はホームで落語

今日は、ホームで落語を聞きました。

30日のコンサートの打ち合わせを岐阜経済大学のボランティアサークルバンドの人とするので、今日のホームは予定していたんですが、こんな楽しい、落語を聞けるとは思っていなかったので嬉しかったですよ。

久しぶりに大声で笑いました。

出前落語 経大亭 勝笑さんと、往還亭イろ波さん。

P1060022

2010年5月17日 (月)

今朝のリハビリ散歩

バラ花盛り

P1050965

P1050969

P1050970

P1050971

庭石菖

P1050975 P1050977

チェリィーセージ

P1050967

2010年5月15日 (土)

音楽家になるか?

懐かしい音楽ノート。

音楽って良いよね~♪

P1050921

2010年5月14日 (金)

ミニ額8作品目

今日は、病院の日でした。

7作品の予定のミニ額が3点増える事になり、8点目です。

ゼブラのジェルボールペンに水彩色鉛筆、水彩で着色。

P1050910

提供:kaa-ba企画

2010年5月13日 (木)

佐渡裕氏 

指揮者の佐渡裕氏がベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の2011年5月の定期公演で起用が決まりました。

凄いですね~♪

5月20~22日

武満徹の現代曲とショスタコービッチ交響曲第5番を指揮されます。

来年のことですね~。

元気で生きていないといけませんね~♪

文化、芸術面での日本人の世界での活躍は嬉しい限りです。

2010年5月12日 (水)

ミニ額のフクロウ6・7作目

ミニ額のシリーズ6作目。

フクロウさんが、王子か王女かわからんわ~笑。

P1050891

ミニ額7作品目。赤い帽子のフクロウさん。

P1050892ss_2

草いちごのポストカード

草いちご ポストカード 無花果商店

こんにちは、モモMサトウサポーター中川です。

お花のポストカードシリーズのひとつ、草いちごの花のポストカードのご紹介です。
野いちごとかって、あまり見た事がないのですが…
調べてみると、丈が低く、白い花を咲かせるのだそうです。

Wikipediaには、

ストロベリー(バラ科)、ブルーベリー(ツツジ科)、グーズベリー(スグリ科) …

とありますが、ベリー系というものっていろいろな分類があるのですね。

季節を感じさせるポストカードです。
あっというまに花の時期を過ぎてしまいました。でもステキな花言葉があるようですので、メッセージカードとしてもいかがでしょうか。

草いちご
バラ科キイチゴ属
学名:Rubus hirsutus
花言葉:幸福な家庭

モモMサトウ「T-001」草イチゴの花 線画・着彩 ポストカード

2010年5月11日 (火)

ミニ額

先日のミニ額に入れなかった絵をこのミニ額に入れて見ましたよ。

P1050875

流し眼のふくろうさんですね~。

四つ葉のクローバーとトルコキキョウ

元気のいい四つ葉のクローバーとトルコキキョウです。

P1050873

今朝はホームへ

今朝は天気があまりよくないので、グループホーム ローズ・ガーデンおおの にいって楽しんで来ました。

足湯をしてもらいました。体験だそうです。

足湯をしてはいけない病気がある事をしりました。

私は、該当してなかったので体験できましたよ。

P1050877

お友だちと笑っています。

足のアップ

P1050879

きもちよか~~~。

2010年5月10日 (月)

くらぜんさんがbibiちゃんと来てくれました。

岐阜市の紅茶専門店「くらぜん」さんのママさんと愛するbibiちゃんが、バラ公園に来て帰りに寄ってくれました。

バラ公園では、バラの苗の即売もあり、ママは2種類購入。

P1050861

P1050863

好物のスナップエンドウのお土産。P1050866

ラブラブしてるのに~。bibiカメラ目線。実はママを見てる。

P1050864

今朝のリハビリ散歩

今朝は、我が家のゴーヤからです。

アトリエの日よけに昨年良かったので今年も植えてくれました。

P1050849

ゴーヤのすぐ側に、

ドウダンツツジ?

P1050850

石竹満開

P1050852

ご近所のバラ見事。

P1050857

で、いつものように四つ葉探ししていたら群生地に出会って、ご近所の奥さんも綺麗なのを見つけられましたよ~♪

P1050860

2010年5月 9日 (日)

ミニ額の絵4枚目

昨日に続き、ミニ額の絵を描きました。

ガラスペンを久々に使ってみました。インクはブラウン。

水彩色鉛筆とマーブル色鉛筆で着色。

P1050848

2010年5月 8日 (土)

ミニ額のフクロウ線画

昨日買ったミニ額にフクロウの線画を描いてみました。

なんだかとっても楽しかったよ。

Img271_2

Img272

Img273

で、額に入れてみると

P1050821

P1050822

P1050825

てな感じになりました。やっぱりフクロウさんでした。いろいろ考えていたんですがね~。

で、サイズが額に入らなかったオマケの絵。ちゃんと図って描いたんだけどな~。笑

Img274 これも、着色して何とかしなきゃね~♪

今朝のリハビリ散歩

今朝のリハビリ散歩はまずは、近所のお寺さんへ

綺麗なお花だけれど名前が分かりません。

P1050811

氏神様にお参りして、ホームに向かう途中、

P1050813

何年もバラ公園に行ってません。行きたいな~♪

そして、ホームの御庭で四つ葉のクローバー発見。

P1050814

2010年5月 7日 (金)

加藤画材店さんへ

今日は、午前中甥っ子が、加藤画材店さんへ額装丁に連れて行ってくれました。

10年ぶりぐらいに、2階までの階段を上って額を選びました。

ほとんどが、ママにお任せ状態ですがね~。

四隅に金属的な飾りがあり、シンプルなのに絵の持つアンティークな雰囲気を見事にだしてもらいました。流石、加藤さんです。

題 「酔いどれ楽師」  マットの色は写真より淡い感じです。

P1050806_2

P1050809

そして、ミニ額をいっぱい買いましたP1050804

以上、kaa-ba企画さんの提供です。

2010年5月 6日 (木)

今朝のリハビリ散歩

今朝のリハビリ散歩の始まりは、我が家のミカンの花の蕾です。

P1050782

カモミールも満開

P1050786

ご近所に、ベージュっぽい素敵なバラが咲いてました。

P1050790

鉄線が咲き始めましたね~。私は好きなんですが、母が嫌いで毎年他所のを拝見。

P1050788

P1050793

散歩の途中でホームの方々の散歩に出会いました。

昨年の秋、この神社の前でホームの方と出会ってからの御付き合いです。

5月30日コンサート楽しみだね~♪

P1050791

2010年5月 5日 (水)

子供の日

子供の日の朝の散歩で、道路に子供の落書き。誰が描いたかはわかっているよ。

子供は天才だな~。

P1050773

2010年5月 4日 (火)

スズランが咲いたよ~。

今年も、いつもの場所にスズランがさいたよ。

ショールームのある敷地に咲いたんだよ~♪

P1050762

題名「スズランラン」のポストカードですよ~♪

P1050770

2010年5月 3日 (月)

宮里藍ちゃんツアー3勝!

宮里藍ちゃんがツアー3勝目!

凄いね~♪

昨日は、石川遼君の大逆転と言い若きゴルファーの喜びの日でしたね~!

病院のベットの上で昔描いた宮里藍さんがモデルのフクロウゴルファーです。

Momoa005 ⓒmomoMsato

2010年5月 2日 (日)

石川遼君中日クラウンズ大逆転!

石川遼君大逆転勝利おめでとう!

昨日までの遼君から誰が今日の遼君を想像できたでしょ!

58の新記録ですよ~♪

中日クラウンズ最年少優勝記録もつくって凄いですね~♪

もう、元気出てきましたよ~♪

繊維筋痛症の痛みも、遼君のパワーでどこかへ飛ばして欲しいよ~~~!

題名 「酔いどれ楽師」

なんだか久々の線画になりました。

相変わらずの下書き無しもも流ですから、こんな感じです。

モデルのふくろうさんはもう一つのブログ友だちの飼育しているフクロウさんなんですよ。

5月30日のモモちゃんバンドで私の楽器はという問題で、アコーディオンとそのフクロウさんのママさんが答えてくれて浮かんだのが描いたのがこの絵です。

Img268ss_2 さっそっく気にいったkaa-ba企画さんがポストカードの額装したものを仕入れて下さいました。それがこちら

P1050722_2

kaa-ba企画さんはボランティアが趣味と言われていつも飛び回っていらっしゃいます。

連絡は、モモMサトウ後援会の方でお願いしたいとの事ですので、原画、ポストカードのご注文は後援会へ下さい。

2010年5月 1日 (土)

お婆ちゃんの玄関花

きょうから5月です。

玄関のお狸さんもこでまりのお花と楽しそうでした。

お婆ちゃんが、私を楽しませようといろいろなお花を窓から見えるところにおいてくれます。

感謝。

P1050693

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ