« 白梅 | トップページ | 今日の繊維筋痛症 »

2010年2月25日 (木)

ゆで卵の御雛さま

P1040481

子供のころ、母が作ってくれたゆで卵の御雛さまを見たいという声があったので、昔を思い出しながら、母が作ってくれました。

昔は、このゆで卵の人形がいっぱいお皿にのっていました。卵アレルギーになってから卵を見るだけで逃げてた私ですが、少し御手伝いしましたよ。

あの頃は、九州から内地に出てきて、父も仕事がなかなか安定しなくて、冬のこの時期、雪が降りこむような家で生活していました。卵も貴重なものだったと思います。

「あんな、家はこれが御雛さまやで、よう覚えとき」

母と話しながら御手伝いして、ちらしずしと一緒に並べてくれた桃の節句。

思い出の栞を久々に読んでみましたが、貧しさは強さに変わりますね。

ハングリー精神などというと笑われる時代になってしまいましたね。

貧乏が売りの芸人さんがいたりしてね。その気持ちわからんでもないですな~。

P1040473

最近御邪魔しているグループホームの七段飾りの御雛さま、綺麗でしたよ~。P1040486

まあ、桃の節句は、momoの節句ということで…。ゆで卵の御雛さまに感謝。

« 白梅 | トップページ | 今日の繊維筋痛症 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白梅 | トップページ | 今日の繊維筋痛症 »

フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ