« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月30日 (月)

ニューヨーク ニューヨーク

P1030424s 昨日、かなり鬱になってしまったんだけど、タップダンスをやっているお友だちのところで、23日に名古屋であった発表会のDVDを見てたら、気が晴れた。

ニューヨーク ニューヨークを振りつけて、タップを踏む彼女はとても素敵でした。

私も、もう一度踊りたい。皆と。

2009年11月29日 (日)

乳癌検診再検査の通知

P1030417 乳癌検診は、両方の乳房に石灰化が見られ、再検査の通知が届きました。

昨年、左にポリープがあったのだから、再検査は覚悟してたけど、右もかい。

まあ、最終検査でよければいいのだけれど、今日の天気と一緒でなんだか暗い気持。

2009年11月27日 (金)

P1030392s 山茶花に仲良くならんで蜜蜂が、小春日和のお仕事です。

気がつけば、あたり一面、お花の数より

蜜蜂の数の方が多いくらいに飛んでいる。

お仕事お仕事ごくろうさん。

働き蜂の最後は悲しいな。

2009年11月25日 (水)

題名「山茶花の小道」

                                                                                                                                   P1030320s P1030351

さざんかの季節に入りました。

朝のリハビリ散歩のコースに昨年まで入っていたのですが、今年は道が綺麗になって交通量も増え危ないのでこんな感じで横目に見ています。

作品は今年2月の個展の時のものです。

2009年11月23日 (月)

題名 「山茶花の哲」

P1030363s 「山茶花の哲」

山茶花の季節です。

幼きころを思い出し、歌など口ずさむ。

想いでの花の中で哲学者きどりのフクロウは自画像であります。

子供のころの思い出の花。

貴方にはありますか?

貴方の御子さんにはあるのでしょうか?

目をとじて、少しの間、思い出してみてください…。

2009年11月22日 (日)

犬の散歩のマナー

P1030314 ほんとうに、犬を飼うのは良いけれど、マナーはまもってくださいね。

田んぼの中にスコップで、ポイッと投げ込むのもだめよ!

2009年11月21日 (土)

おおきな木さん

091121_165519 絵本の世界では有名な「おおきな木」さんへ、今年、ファンの方を通じ、ポストカードを置いて頂いています。

クリスマスのグリーティングカードを置いて頂いています。

クリスマスプレゼントに絵本なんて素敵ね。

http://andynet.co.jp/ookinaki/

いざ乳癌検診へ!

P1030259s 昨日はいつもの診察とは別に乳癌検診を受けました。

検査着に着替えて順番を待つこと1時間。長い。

検査室に入って、「すいません、繊維筋痛症で、ひとりでは受けられません。」と話したら、「昨年、私が助手したかたですよね~。」

ということで、相変わらず病院じゅうわたしとたずさわってきたばかり…。

去年よりは、痛くなかったけど、やっぱり痛かった。

でも、乳癌検診うけましょうね。

結果は後日、町の検診なので町からお手紙がくるけれど、昨年出来ていたんだし、もう一度、外来で細胞をとることになるだろうな。

もう、ここまでくると何でもありかー。と笑うしかない。

2009年11月19日 (木)

明日は病院

明日、20日は病院です。

前に話していた、乳癌検診もあるので大変です。

昨年の無くなってないかなー。

甘いか。

今朝から、お腹の調子も悪くていやだな~。

でも、ちゃんと検診受けてこなきゃね。

ブログ続けたいから、自分の身体の事、知っておきたいんです。

無事を祈っていてね。

最近、変なコメントが入るようになってきました。なるべく注意していますが、無視してくださいね。いやーね。そういう輩には、わたしの病気一つ上げようか。笑

2009年11月18日 (水)

題名 「さんぽか~」

Img221s ブログで知り合った、ゴールデンのワンコ。

散歩してる姿よりこんな、ポーズが可愛くて、描きました。

秋の空

P1030227 最近の症状で、雨降りの翌日痛みがひどい。

今朝もそんな中、リハビリ散歩。

雨で動いてない筋肉がひきつるのかな?

雨降りの翌日は風が強い日が多いのに、私が歩いてる時は、いつもより穏やかな風でよかった。

銀杏と青い秋の空~♪

2009年11月17日 (火)

今日は雨、寒い

冷たい雨が降る。

今日は昼間でも、最高気温11度の予報。

もっと寒い地方の方には申し訳ないが、寒さがみにしみるー。

2009年11月16日 (月)

あかまんま

P1030224_2 あかまんま

きょうは あかまんまのご飯ですよ。

落ち葉のお皿にのせて

父さんこちら

モモちゃんこちら

たくさんお食べなさいな

2009年11月15日 (日)

風の中…。

P1030204 今朝は、風が強くてリハビリ散歩がしんどかった。

まだ、体中の筋肉がつっぱって痛い。

いちょうの葉っぱが飛んできて、道路と田んぼの間にいっぱい落ちていた。

さあいよいよ冬なんだなあー。

2009年11月13日 (金)

11/20 窯のひろば 手作り市に参加します

モモさんの代理でお知らせします。ナカガワです。
Yahoo!ブログにも書きましたが、あるイベントでモモさんの作品を展示販売いたします。

11月20日(金)、
愛知県瀬戸市の銀座通り商店街にあります
「窯のひろば」というところで、手作り市が開催されます。

モモさんのペン画ふくろうポストカードを主に、
私の手元にあるモモ作品や
ハンドメイド作家のneneさんの布小物などを展示販売いたします。

詳細はまた後日お知らせします♪
よろしくお願いいたします。

------------------------
第2回 手作り市 in 窯のひろば
11月20日(金)10時〜14時
窯のひろば(瀬戸市銀座通り商店街内)名鉄尾張瀬戸駅近くの商店街です

森繁久弥氏へ

P1030173s 森繁久弥氏逝く

訃報がはいって何日か過ぎました。

老衰でお亡くなりなるなんて、父の介護、今の自分の体を思うと、この世を本当にまっとうされたんだなーとおもっています。

あれは、「屋根の上のバイオリン弾き」でした。

友だちが「先生と共演なんておこがましいけその他大勢だけど、舞台見に来てくれる。楽屋から入れるから…。」と…。

お言葉に甘え楽屋ぐちから入るとエレベーターに乗った記憶がある、ついてすぐ森繁久弥氏の楽屋ののれんをくぐりご挨拶。友だちのことすごいと思った。

舞台の森繁さんはオーラが違う。言葉では言い尽くせない。

私のyahooのブログのコメントに、「サンライズ、サンセットですね…。」と良く書くのは、もちろんこの森繁さんの屋根の上のバイオリン弾きからです。

森繁久弥氏のことをあれこれと考えているうちに日にちが過ぎ、何十年かぶりに家にあったトルコキキョウをアレンジしました。

すっかり、素人花ですが、先生想いをあの世とやらで受けとってください。

サンライズ サンセット 私が召されても、また日は昇る。

森繁先生ありがとうございました。

2009年11月12日 (木)

今日の痛さは・・・。

昨夜の睡眠のリズムが崩れたせいだとおもうけれど、今朝からの痛みはひどい。

でも、身体を動かさなくては筋肉がどうにかなりそうで、というか気力が萎えてしまいそうで…。

11月は一度入院しているから、きっと体調がつかめにくい月なんだろう。

4時か…。夕食まで横になろう。

2009年11月 8日 (日)

透かしフクロウ

透かしフクロウのペンダントが一羽飛び立ちました。

金属高騰の為、余儀なく値上げとなり心配していましたが、アクセサリーが売れると復刻に力を貸してくださっている方々と共に喜べてうれしいです。

2009年11月 7日 (土)

ピレーネの憩い額装

P1030096s ピレーネの憩い」額装したのです。

くらぜんさん五周年企画展で、お買い上げいただいたのですが、額装の画像がなかったので、記念に撮ってからお渡しになりました。

今年2月の、ラ・メロディの個展で初めてフクロウ以外の作品を出しました。

評判がよかったのでうれしっかたです。

2009年11月 5日 (木)

don't forgetの原画

 Dont_forget_b Dont_forget_wDont_forget_p Don't foget」の原画をお持ちの方が額装した画像を送ってくれました。

この絵は私の中での新しい世界に行くなかで、なくてはならない作品なのです。

だから、絵の保存など詳しい方に買っていただきました。一級建築士でもあり、学芸員の資格を持つかたです。

私の作品の流れを見ながら次のマテリアルを送ってくれたり、調べてくれたり、本当に助かっています。

日の暮れぬうちに、個展がしたい。

2009年11月 4日 (水)

クリスマスリース

091102_210901 Kaa-baさんが、クリスマスリースを作ってくれてます。画像が届きました。

白フクちゃんとか、ポストカードを使ってくれてあるので、クリスマスじゃなくても一年中飾っていただけますね。

いつものことながら感謝いたします。

おそらく、予定では岐阜のグリーンレストラン キャラバンサライでの販売が一番早くなると思います。

他店での予定はまだですが、この画像でも分かれば、後援会の方にご連絡ください。

後援会連絡先は、プロフィールをご覧ください。

2009年11月 1日 (日)

11月1日

さあ、これから寒くなります。

ブログを励みに夏を越しました。

皆様のおかげです。

ご訪問の際には、是非、コメントを足跡として残してくださるとうれしいです。

また、みなさまの応援を支えに冬を乗り切りたいです。

これからも、宜しくお願いします。

なんて、あらたまるのもモモです。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ